福岡県の駐車場がある公園情報サイト

MV画像1
西部運動公園の管理棟前チューリップ畑
MV画像3

西部運動公園

福岡市早良区の西部運動公園の特徴

福岡市早良区にある西部運動公園は、広大な敷地と充実したスポーツ施設を備えた、市民に親しまれている憩いの場です。

陸上競技場やテニスコート、多目的広場が整備されており、地域のスポーツイベントや大会の会場としても活用されています。スポーツ愛好者にとって、理想的な環境が整った公園です。

  • 家族で1日中楽しめる公園
  • 子供用自転車の貸出がある公園
  • テニスコート、野球・サッカー球場を備えた公園(予約制)
  • ドッグラン付きの公園

また、公園内には子どもがのびのびと遊べる遊具エリアや、四季折々の自然を満喫できる散策コースも整備されています。家族連れやウォーキングを楽しむ人々にとっても、魅力的なスポットです。

西部運動公園の場所

住所 〒819-0037 福岡県福岡市西区飯盛385
アクセス
マイカー
・都市高速「福重ランプ」より約3km
・都市高速「野芥ランプ」より約3km
地下鉄
・市営地下鉄七隈線「橋本」駅から徒歩15分
バス
・西鉄バス「田村3丁目」バス停から徒歩15分
駐車場
  • 西部運動公園 西側駐車場
    西側158台(管理棟側)
  • 西部運動公園 東側駐車場
    東側84台(野球場側)
収容台数
・西側158台(管理棟側 | まごころ駐車場3台・大型車優先6台を含む)
・東側84台(野球場側 | まごころ駐車場2台含む)
駐車料金
・1時間毎に100円、1日1回最大300円(普通車・大型車共通)
利用期間
・年中無休(窓口・運動施設・ドッグランは年末年始休み)
利用時間
・午前6時~午後9時 ※利用時間外は施錠
  • ※ 公園の駐車場は、有料・無料施設の利用に関わらず、すべての方に駐車料金をご負担いただきます。
  • ※ 頻繁に長時間ご利用される方の負担を軽減するため、1日1回最大200円 で利用できる回数券(10枚綴り2,000円)を管理事務所にて販売しています。
  • ※ 送迎や手続きなど短時間の利用を考慮し、15分以内の出庫は無料 です。
  • ※ 療育手帳・身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方が運転または同乗する車は、駐車料金が免除 されます。
  • ・免除を希望される方は、公園窓口または駐車場出口のインターホンにてお手続きください。
  • ・その際、療育手帳・身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・ミライロID のいずれかをご提示ください。

園内マップ

西部運動公園のイラストマップ

西部運動公園は、西側に158台収容可能な大型駐車場があり、そのすぐそばに公園管理事務所があります。管理棟の裏手には自然豊かなビオトープ(池)があり、さまざまな生き物を観察できます。小さな木造の家や木製ベンチも設置されており、本を読んだり日向ぼっこをしたりするのに最適な環境です。

遊具広場と芝生広場が分かれているため、小さなお子さんが安心して遊べます。空気がきれいで美しい公園です。

また、多目的球技場、野球場、テニスコートがあります。休日には野球の試合が多く行われます。そのため、早朝8試合終了後の15〜16時頃には西駐車場の出口付近が混雑する場合があります。

公園種別 運動公園
公園面積 110,999 m²
開園年度 1979年
トイレ

トイレの場所

  • 時計台横のトイレ
    時計台横
  • 東側駐車場側のトイレ
    東側駐車場側
  • 野球場管理室側のトイレ
    野球場管理室側
  • 多目的球場側のトイレ
    多目的球場側
  • 管理棟のトイレ
    管理棟
  • テニスクラブハウスのトイレ
    テニスクラブハウス

トイレの数

西部運動公園内に6箇所設置されています。

トイレの種類と機能

  • 多目的トイレ、公衆トイレ、赤ちゃんの駅、AED…1箇所
  • 多目的トイレ、公衆トイレ、赤ちゃんの駅…1箇所
  • 多目的トイレ&公衆トイレ…3箇所
  • 公衆トイレ…1箇所
自動販売機
設置箇所
3箇所※管理等など建物内の自動販売機を除く

管理事務所

西部運動公園の管理事務所
  • 西部運動公園の管理事務所
    管理事務所
  • 管理棟窓口(2階)
    管理棟窓口
  • 更衣室入口(1階)
    更衣室入口
  • 駐車回数券(1階|10枚綴り2,000円)
    駐車回数券販売機
  • シャワー室(1階|1回=5分:100円)
    シャワー室
  • 更衣室ロッカー
    更衣室ロッカー
  • レンタルバイク(子供用)
    レンタルバイク
  • 管理棟階段前の木製オブジェクト
    木製オブジェクト

西側駐車場のすぐそばに公園管理事務所があります。1階にはトイレ、更衣室、シャワールームが完備されており、救命道具のAED(自動体外式除細動器)も設置されています。

2階には管理事務所があり、お菓子やアイス、カップ麺などの販売も行っています。ドッグランの登録申請、公園内での行事に関するお問い合わせ、各施設の利用についても、こちらの窓口で対応しています。

また、この管理事務所は福岡市に「赤ちゃんの駅」として登録されており、授乳やおむつ替えができるスペースが設けられています。 (「赤ちゃんの駅」について: 福岡市公式サイト"赤ちゃんの駅"

シャワー室 1回:100円/5分
駐車回数券 10枚綴り2,000円
レンタルバイク 子供用:無料

施設案内

福岡市西区にある西部運動公園は、スポーツやレジャーを楽しめる充実した施設が揃う憩いの場です。広々とした 芝生広場 や子どもたちが元気に遊べる 遊具広場、本格的なプレーが可能なテニスコートや野球場、多目的に使える球技場などスポーツ施設も充実。

  • 遊具広場

    コンビネーション遊具
    • コンビネーション遊具
      コンビネーション遊具
    • ボルダリング遊具
      ボルダリング遊具
    • ワイド滑り台
      ワイド滑り台
    • 丸太吊り橋
      丸太吊り橋

    広々とした遊具広場には、子どもたちの好奇心を刺激する多彩な遊具がそろっています。ダイナミックなコンビネーション遊具やワイド滑り台、バランス感覚が鍛えられる丸太吊り橋、全身を使って楽しめるボルダリング遊具など、遊びながら自然と運動能力を伸ばせる工夫がいっぱい。小さなお子さまから元気いっぱいのキッズまで、のびのびと遊べるエリアです。

  • 芝生広場

    芝生広場
    • クルクルサイクル
    • 春の芝生広場
    • 芝生広場
    • 芝生広場

    西部運動公園の芝生広場は、広々とした緑のじゅうたんが広がる、心地よい空間です。しっかりと整備された芝生の上では、ボール遊びや縄跳びなど、のびのびと楽しむことができます。園内にはベンチや休憩スペースのほか、健康器具も設置されており、遊びながら体を動かしたり、遊び疲れたらひと休みすることもできます。トイレも完備されているため、小さなお子さま連れでも安心して過ごせます。

    クルクルサイクル
    • クルクルサイクル
    • ワクワクステップ
    • スプリングバー
    • ジワジワ前屈
  • ジョギング&ウォーキングコース

    西部運動公園のジョギング&ウォーキングコース
    • ジョギング・ウォーキングコーススタート地点
    • 時計台広場
    • 東駐車場付近
    • 芝生広場沿い

    西部運動公園のジョギング&ウォーキングコースは、一周約1.1kmの平坦なルートで、初心者から上級者まで気軽に利用できます。
    道幅も広く、走る人・歩く人ともに快適です。自然に囲まれた中で、四季の風景を楽しみながら気持ちよく汗を流せます。
    運動後は管理棟の温水シャワー(5分100円)でリフレッシュも可能です。

  • スポーツ施設

    • 西部運動公園のテニスクラブハウス外観
      • 西部運動公園のテニスクラブハウス外観
      • テニス壁打ちコート
      • テニスコート東側
      • テニスコート西側

      テニスコート

      中央にテニスクラブハウスがあり、テニスコートの利用についての窓口が設定されており、シングルス・スティックスティック(ポール・無料)、無料のロッカー、予約システム利用者用端末、トイレ、マイボトル用給水器が完備されています。飲み物の自動販売機も設置されています。

      利用時間
      【早朝テニス|土日祝限定】7:00~9:00
      【4月1日~9月30日】9:00~19:00
      【10月1日~3月31日】9:00~17:00
      コート
      オムニコート(砂入り人工芝)【予約制・有料】 10面
      壁打ち練習コート 【予約不要・無料】 1面
      利用単位 1回1時間以内
      利用料金
      一般:800円
      高校生以下:400円
      貸出備品
      (無料)
      • シングルポール
        シングルポール
      • テント
        テント
      • 物置シート
        物置シート
      • 硬式ラケット(有料コート予約者のみ)
        硬式ラケット(有料コート予約者のみ)
    • 西部運動公園の多目的球技場

      多目的球技場

      多目的球技場では、サッカーやフットサル、ラグビーなどの球技はもちろん、ゲートボールやグラウンドゴルフなどのレクリエーションスポーツも楽しめます。幅広い年齢層に対応した、開放感のあるグラウンドです。

      グラウンド 15.230m²
      スタンド 約3,700m²
      利用時間
      【4月1日~9月30日】9:00~19:00
      【10月1日~3月31日】9:00~17:00
      利用単位 1回2時間以内
      利用料金
      一般:3,000円
      高校生以下:1,500円
    • 西部運動公園の多目的球技場

      野球場

      両翼90m・センター115mの広さを誇る、本格仕様の野球場です。グラウンドは丁寧に整備されており、公式戦にも対応可能。ダッグアウト、役員室、更衣室、スコアボード、放送室といった設備も完備されており、幅広い用途にご利用いただけます。

      両翼 90m
      センター 115m
      利用時間
      【4月1日~9月30日】9:00~19:00
      【10月1日~3月31日】9:00~17:00
      ※4月〜10月の土・日・祝については、午前7:00〜上記利用時間までです。
      利用単位 1回2時間以内
      利用料金
      一般:3,000円
      高校生以下:1,500円
      付属施設使用料
      役員室:300円
      更衣室:300円
      スコアボード:800円
      放送室:2,000円
    • 有料施設のご利用について

      予約方法
      ① 管理事務所へ電話で予約状況を確認

      ※詳細は、西部運動公園公式サイトをご確認ください。

      有料施設利用申請書 を記入し、管理事務所へ持参
      ※福岡市公共施設予約システムでは、インターネットを通じて空き状況の確認や施設の予約申し込みが可能です。利用には事前登録が必要となります。
      ※ 早朝テニスは翌月分の予約を毎月21日 9:00〜受付開始
      予約キャンセル

      ご予約のキャンセルをご希望の際は、事前に必ず西部運動公園管理事務所までご連絡ください。 連絡なく利用されなかった場合や、連絡が遅れた場合は、キャンセル料が発生することがあります。

      ■雨天など天候によるキャンセルのルール

      • 雨天時に利用を開始しない場合:無料キャンセルが可能
      • 利用開始後に雨が降った場合:開始後30分以内までに中止した場合のみ無料キャンセルが可能
      • 連絡がない場合:通常通りの利用料金が発生します

      ※キャンセルや利用中止に関する詳細は、西部運動公園公式サイトをご確認ください。

  • ビオトープ

    西部運動公園のビオトープエリアの池と木製アート
    • 西部運動公園のビオトープエリアの小さな家
    • 西部運動公園のビオトープエリア風景
    • 西部運動公園のビオトープエリアの池と木製アート
    • 西部運動公園のビオトープエリアの木製汽車アート

    西部運動公園のビオトープエリアには、自然とふれあえる癒しの空間が広がっています。
    木製のかわいらしいオブジェやベンチ・テーブルが点在し、ゆっくり過ごすのにぴったりです。

    中央の池では、シオカラトンボやアオモンイトトンボなどの昆虫、ガガブタやミソハギといった水辺の植物も観察できます。
    大人には癒やしを、子どもには自然と遊びの楽しさを届けてくれるエリアです。

ドッグラン

西部運動公園のドッグラン
  • 西部運動公園のドッグラン
  • 西部運動公園のドッグラン小型犬エリア
  • 西部運動公園のドッグラン一般犬(フリー)エリア
  • 西部運動公園のドッグラン全体

西部運動公園には、早良区でも貴重なドッグランがあります。小型犬・大型犬でエリアが分かれており、安心して遊ばせることができます。利用には事前登録が必要。自然に囲まれた静かな環境で、愛犬とのびのび過ごせます。

ご利用時間 6:00 〜 21:00
小型犬エリア 15m×30m
一般犬(フリー)エリア 15m×41m
利用料金

登録手数料(新規・更新・再発行)

1頭につき1,000円

ドッグラン利用料

無料

※利用登録の済んだ犬のみご利用できます
受付窓口時間 11:00~16:00(年末年始を除く)
ドッグランの
登録申請書

ドッグランをご利用いただくには、「ドッグラン利用誓約書兼利用登録申請書」のご提出が必要です。 申請書は西部運動公園公式サイトからダウンロードしてご記入のうえ、管理事務所までお持ちください。

※申請書は管理事務所にも備え付けがありますので、その場でのご記入も可能です。

新規登録・更新・再発行の際に必要なもの

以下の書類・証明書類をご持参ください。お忘れの場合は手続きができませんのでご注意ください。

  • ・マイクロチップ登録証明書(※マイクロチップ装着犬のみ)
  • ・犬鑑札(着用必須)
  • ・当該年度の狂犬病予防接種済票(着用必須)
  • ・身分証明書(氏名と現住所の記載があるもの)

※2023年2月28日(令和5年2月28日)以前にマイクロチップ登録された犬の場合は、「犬鑑札」の提示が必要です。

  • マイクロチップ登録証(サンプル)
    マイクロチップ登録証
  • 犬鑑札(現物・着用義務)
    犬鑑札
    (現物・着用義務)
  • 当該年度の狂犬病接種済票(現物・着用義務)
    当該年度の狂犬病接種済票
    (現物・着用義務)
  • 身分証明書(氏名・現住所記載)
    身分証明書

登録手数料(新規・更新・再発行)

1頭につき1,000円